TDY「‘11グーンリモデルセール・作品コンテスト表彰式」が開催されました。
●当社は、この度のコンテストにおいて上位入賞を果たす事が出来ました。
グリーンリモデル部門 北関東エリア 第1位「最優秀賞」
全国エリア 第2位「優秀賞」
●表彰式は、昨年日本は東日本大震災という未曽有の災害を体験したため「リモデル業界の一人ひとりが力を結集し、日本再生の原動力に」をメインテーマに、東北大学の萩ホールで開催されました。

●TOTO社長・張本邦雄氏のごあいさつがありました。

●懇親会場には、作品コンテストのパネルが掲示されていました。どの作品もすばらしい。
●震災時のリモデル店の対応(お客様・地域)の報告がありました。

●被災地(気仙沼市)を訪れました。本格的な復興はこれからです。



[感想]
このたびの震災は、リモデル事業を通して社会のためにどのように働けるのか、仕事のあり方を考えさせるものとなりました。今回被災地東北での表彰式・交流会となり、被災時のリモデル店の対応をお聞きしたり、被災地の現状をテレビ画面を通してでなく、自分の目で見させていただいたり、震災に遭われた方のお話を聞かせていただいたり、私たちのようなリモデル店の役割を再確認することができました。
これからも、お客様の日々の生活と直結していることを心にとどめながら、快適で環境にやさしく安心できるリフォームを提案していきたいと思います。
最後にTDY各社、担当スタッフの皆さんそして体験談をお聞かせいただいた被災地の皆さん有難うございました。
一日も早い復興をお祈り致します。
鯉沼利夫
TOTO北関東支社長(左)とツーショット

4月12日(木)は臨時休業と致します。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願い致します。
㈲ハウスアップ

毎年ご好評を頂いている
「ブルーベリー摘み取り無料券プレゼント」
キャンペーンが始まりました

4/1~7/31の間、各種リフォーム(20万円以上)で
摘み取り無料券を差し上げます
この機会に、ぜひリフォームをご検討ください♪

新しい情報誌が出来ました。
「ちょっと得した気分」

生活に役立つ情報やアイデア盛りだくさんで
近々皆さまのお手元にお届けします。
抽選で素敵なプレゼントも当たりますので、ぜひご覧ください
先日お知らせしました【春のリモデル相談会】は
大盛況で終わることが出来ました
ご来場頂けたお客様には心より感謝申し上げます。
残念ながら今回はお越し頂けなかったお客様には
次回のご来場をお待ち申し上げております。
今後も楽しいイベントを行ってまいりますので、
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください
ありがとうございました!

2月25日・26日
TOTO川越ショールームにて【春のリモデル相談会】を開催致します!

当日は様々なイベントやプレゼントをご用意して
皆さまのご来場、心よりお待ち申し上げております
新商品&キャンペーンのお知らせです!
【新商品】
トイレ
ネオレスト(ATtype RHtype)
使うたびに「きれい除菌水」を自動でふきかけ、汚れを付きにくくします。
従来のトイレよりも節水効果が更にUP!4.8ℓから3.8ℓになりました。
アプリコット
使う時だけ暖める「瞬間暖房便座」で節電・節約。
浴室
スプリノ
ほっカラリ床・目地付壁パネル共に新色登場。
先着3000名様に 浴室テレビが貰えるキャンペーン実施中!
詳しくはコチラ
キッチン
クラッソ
上品&元気なカラーが新色で登場。
水ほうき水栓が基本プランに標準搭載。
洗面化粧台
オクターブ/サクア
お湯がすぐに出る魔法びん電気即湯器。
「奥ひろし」で収納スペースが従来の1.5倍と広々。
【キャンペーン】
新春スクラッチキャンペーン
ショールームにてキッチン・洗面化粧台・トイレ・浴室の御見積を頂いたお客様が対象です。
その場でスクラッチくじを行い、当たった方には素敵なプレゼントが
1ヶ所ごとの御見積で1枚差し上げますが、最大5枚となります。
TDYエコ得キャンペーン
対象商品を購入して応募すると、抽選で1000名様に素敵な商品が当たります!
詳しくはコチラ
復興支援・住宅エコポイント
窓の断熱改修または外壁、屋根・天井、床の断熱改修をして頂く事により
節水型便器や高断熱浴槽の設置にもエコポイントが付きます。
詳しくはコチラ
これからもお客様のためになる催し等を考えてまいりますので
末永いお付合いをよろしくお願い致します。
㈲ハウスアップ
12月29日~1月3日
4~5日は営業
6~9日は臨時休業
上記のような日程になります。
お客様にはご迷惑をお掛けするかとは思いますが
よろしくお願い致します
紅葉のきれいな時期になりました
いかがおすごしですか?
今日はパソコンの勉強のため、埼玉県行田市にあるネットインパクトにおじゃましました
慣れないせいか操作方法にとまどってしまいましたが、帰る頃にはずいぶんスムーズに操作できるようになりました!

今日の勉強を生かして、ハウスアップの情報をお届けできるように頑張ります!
どうぞ、気長に見守ってください
(スタッフ I)